MEGABASS Engineering Team Blog Vol.123 | Megabass-メガバス

MEGABASS Engineering Team Blog Vol.123

team_blog_banner

 

 

ROBIN-BLADE

 

キモは直進安定性とレンジキープ

 

皆さんもご承知の通り、ここ数年ブレードベイト(いわゆるチャター系)の注目度が高まっています。最近ではスピナーベイトに取って変わる存在になりつつある…といっても過言ではありません。ブレードベイトの良いところは、基本的に根掛かりしにくいことと、振動が手元にしっかり伝わって“ノー感じ”にならないこと。使い心地が良くて、バスを引っ張る力が強いことが人気の秘密です。メガバスにはワイルドヘッダーというブレードベイトの先行商品がありますが、今年、数年ぶりに新たなブレードベイト・ロビンブレードを開発しました。今回はこのロビンブレードについてお話します。

 

ロビンブレードは対琵琶湖、対ウィードエリアでの使用を想定して開発を開始。ウィードトップの一定レンジをトレースし、なかに潜んでいるバスを引っ張り出すためのルアーです。特徴は振動がしっかり出て、軌道がブレず、レンジキープがしやすいこと。また、ワイルドヘッダーにはチドリの要素を入れていましたが、今回のロビンブレードはまったくチドらせない設計。直進安定性とレンジキープ力をとにかく重視しています。

 

その理由のひとつはアタリを見逃したくないから。ブレードベイトではリトリーブ中にブレードの振動が消える(抜ける)アタリがよくあるのですが、これがチドったときのテンションの抜け方と似ていて区別がつきにくいんです。だからチドらないほうが使いやすい。それと、チドることでトレースコースが微妙にズレてしまうこともデメリットです。ウィードエリアはもちろん、カバー撃ちでも「このコースを通したい」というラインがあるので、軌道を変えてほしくないわけです。無駄に暴れると根掛かりのリスクも高まりますしね。だから直進安定性にこだわりました。チャター系を使い込んでいる人なら、この違いを実感してもらえるでしょう。

 

 

キモはHEXA-Vプレート(PAT.P)

 

 

皆さんはロビンブレードを見て、ブレードの形が特徴的であると感じているのではないでしょうか。従来のブレードベイトはブレードが平ら、または横方向に折り曲げたものがほとんどなのに、ロビンブレードはブレードをタテに折ってあると。 そうです、このHEXA-V(ヘキサ-ブイ)プレートがロビンブレードのキモであり、完成までにもっとも苦心した部分なのです。従来のチャター系がブレードを横に曲げているのは、水の抵抗を逃がして浮き上がりを抑えるため。実はロビンブレードを開発する過程でもそうした方法を試しましたが、巻き抵抗が若干減るだけで、思ったほど浮き上がりの抑制にはつながりませんでした。また、ブレードサイズを落とすことで浮き上がりを抑えるという方法もありますが、最大のメリットである振動も弱くなってしまう。それをどのように両立するかということで試行錯誤し、完成したのがHEXA-Vプレートです。ブレードをタテに折ることで水をサイドに逃がして浮き上がりを抑えていますが、ブレードベイト本来の強みである振動はそのまま残すことができました。しかも強烈なフラッシングがランダムに発せられるというメリットも生まれました。 さらにこのHEXA-Vプレートは、ほんの少しだけブレードを広げたり、閉じたりすることで状況にアジャストする融通性も持たせてあります。基本そのまま使っていただければOKですが、少し広げて振動を強くしたり、逆にほんの少し深く曲げて一段低いレンジを通したりという自由度を残しながら、一定レンジをキープできるように仕上げています。

 

 

低重心のヘッド形状

ウエイトは3/8oz.

 

 

浮き上がりにくさをさらに高めるため、ヘッドも低重心かつ前方重心にデザイン。またボディ自体のアクションは控えめにしてあります。ブレードベイトはブレードがサウンドとフラッシングを発してしっかり仕事をするルアーなので、ボディ自体に激しい動きは求めていません。逆にボディアクションを強くしすぎないことで、タフコンディションでも通用するルアーになっています。

サイズは3/8oz一択ですが、そもそも1/2ozを使う必要性を感じていないというのが正直なところです。ワンサイズ重いヘッドを使うとしたら、深いレンジをトレースするというよりレンジはそのままで速引きをしたいケースなんですが、ロビンブレードは浮き上がりが少なくレンジキープ力に優れるため、3/8ozでも速引きが可能。ロッドティップを下げてあげれば、速く引いても水面を割ることはほぼありません。だから1/2ozを設定する必要がなかったのです。今後ブレードベイトの領域がディープへと広がる可能性はありますが、それ以外は3/8ozでカバーできると思っています。

 

 

全トレーラー対応スカート

&ダブルワームキーパー

 

 

ロビンブレードは、トレーラーを装着することを前提に設計してあります。トレーラーワームはあらゆるタイプに対応しますが、あえておススメを挙げるなら、キャトルタングや5インチのハゼドン。スピンドルワームのようなシャッドテールもいいですよ。一概にこれ、というのはないので、クロー系でもツインテールでも自由に使ってみてください。ワームキーパーはダブルキーパーを採用しているのでガッチリセットできます。また芦ノ湖のようなソフトルアー禁止のレイクでは、ZAPPUさんのティンセルフックなどを装着するのも効果的です。

ちなみにスカートの本数も、トレーラーの種類とボリュームに関わらず効果を発揮できるよう、多すぎず少なすぎずのギリギリのシルエットを吟味してタイイングしています。

 

 

強靭で錆びにくいフックと

ワンランク大きいスナップ

 

 

ここまではロビンブレードの動きに関する話でしたが、強度に対するこだわりも書いておきましょう。#6/0のオリジナルフックは強度だけでなく、錆びにくさにこだわっています。またラインアイのスナップも、キャスト時にラインとブレードが接触することで起こる高切れを減らすため、通常よりワンランク大きいものを装着してあります。ごく稀にしか起こらないリスクですが、ラインまたはリーダーとブレードができるだけ接触しにくくなるよう、大きなスナップを付けて対処しています。

 

タックルはF5~F6がベストマッチ

ロビンブレード用のタックルにはPEラインの使用をお勧めします。その理由は水中の情報がダイレクトに伝わることと、ウィードが絡んだ時にリールの回転だけで切ることが出来ること。太さは1.5~2号。リーダーはフロロの16~20lbを基準にすると良いでしょう。なお、ロッドはガチガチに硬い必要はなく、メガバスのパワーフォースで言うとF5~F6がベストマッチします。

 

昨年は1年間、テストでもプライベートでもほぼこのルアーしか投げていないというほどテストをしました。そうやってオールシーズン投げ倒しての答えがこの形です。使ってもらえば「なるほど、いいね」と納得してもらえると思いますので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

 

>>> ROBIN BLADE Products page

 

 

TOPへ