MEGABASS Engineering Team Blog Vol.94 | Megabass-メガバス

MEGABASS Engineering Team Blog Vol.94

team_blog_banner

 

リリースが間近となったクロダイ専用ポッパー、ポッピングダック。

メガバスの地元、浜名湖で徹底的にテストが繰り返されたポッパーです。

ターゲットはもちろんクロダイ(チヌ)とキビレ。

 

 eb_voi94_01

 

クロダイポッパーゲームはバイト数に反し、キャッチ率が非常に低いメソッドで、そのキャッチ率の低さは、今まである種『仕方ない』という表現をされていました。

そこでメガバスは徹底的にキャッチ率を高めるための試行錯誤を繰り返しました。

 

キャッチ率を高めるためにはどうしたら良いのか・・・

①    フッキング率の向上

②    バラシ率の軽減

この2つが最重要課題でした。

 

 eb_voi94_02

 

①    フッキング率の向上

クロダイポッパーゲームでフッキング率が低いのには2つの原因がありました。

まず1つは魚自体がルアー以外の場所に出てしまうという点。

この問題を解消するために、ルアーの移動距離を出来る限り少なくすることで、ルアー魚に追いかけやすくさせると同時に、ルアー自体ではなくポップ時の泡に対してバイトしてくることが多いクロダイに対し、毎アクション、泡の中心にルアーがあるように設計させました。

もう1つの問題点は、ルアーに魚がしっかりとバイトしてもフックアップしないという点。

クロダイ、キビレはバイト時にルアーを吸い込むのではなく、噛み付くようなバイトをするため、口の中にルアーが入るということがまずありません。おまけに歯が硬く、鋭く大きいため例え入ったとしても必ずフックアップできるわけではないという難しさがあります。

そこで行ったメガバスの打開策はルアーを垂直浮きにし、アクション時でもテールフックを水中に完全に沈め、且つフロントフック#10、リアフック#6という、ボディ全長からは考えられない大型リアフック仕様にすることで口の中にルアーが入った時だけでなく、ルアーに触れただけで口の周りにフックを掛ける方法を取りました。

 

eb_voi94_03

 

この魚も一見すると口に掛かっているように見えますが、よく見ると針先は全て口の外(顎)に掛かっているだけです。しかし、こんなかたちでもしっかりとキャッチすることができます。

 

②    バラシ率の軽減

例えフッキングに成功しても、バラしの多さもクロダイポッパーでは難点でした。

バラす理由はいくつかあるのですが、大きな理由の1つにファイト中のフックのネジれがあります。

ファイト中に魚体を頭からくねらせたり、回転させるようなファイトをすることがあるクロダイやキビレは例えしっかりとフックアップしていても、フックとスプリットリングがネジれ、途中から力をかければかけるほどフックが抜ける方向にかけた力が掛かってしまいます。そのため、手前でテンションを掛けている最中に外れてしまうようなことが発生します。

そのトラブルを解消するため、ポッピングダックには前後共にスイベルアイを採用し、どれだけ魚体をネジられてもテンションを一定にしたまま、フックが追従しバラしを減少させています。

 

 eb_voi94_04

 

冒頭でも言った、今までのクロダイポッパーゲームでのデメリットを排除したポッパーに仕上がっているのがポッピングダックです。

今夏、皆さんもぜひ使ってみてください。

 

POPPING DUCK(ポッピングダック)  Products Page

http://www.megabass.co.jp/site/products/popping-duck/