メガバスエキシビジョン2025!大注目はやっぱり… | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

NEW

メガバスエキシビジョン2025!大注目はやっぱり…

こんにちは!アラマキシンヤです。

今年のエキシビジョンは前回のブログで書いた通り、会場もさらに大きくしたのですが、それでも両日ともに開場前にはやはり長蛇の列…。

人員の誘導はライブハウス勤務時代につちかったノウハウがあるため、完璧にこなせましたが(笑)、寒い時期ですので長時間お待ちいただきましたユーザーの皆様には申し訳ない気持ちもございました。

会場内では、新製品の質問はもちろんのこと、昨年きていただいたユーザー様からの、釣果の事や昨年の話しをした後の、後日談がめちゃくちゃ多かったです。

イベントを通してSNSでつながり、またイベントに来ていただき話しが盛り上がるという流れです。

メガバスを通して広がる釣り人の交流の輪も年々広がりを確かに感じる2日間でした。
また、来年以降も皆様が楽しめる空間作りを提供できればと思う次第です。

New Evoluzion

やっぱりというか…New Evoluzion。ご来場いただいた方の多くは真っ先にEvoluzionの確認に行かれたのはないでしょうか。

ユーザーの皆様からは『待ちに待ってました』『スラントブリッジが装備されている』『私はエヴォ一筋です』等、質問やトークの熱量がめちゃくちゃ高く、火傷しそうなぐらいに(笑)、注目度の高さを肌で感じました。

会場に足を運べなかった方は、各SNSはもちろんのこと、まずは2月20日発売伊東社長表紙の「ルアーマガジン 4月号」で全貌を語られていますので、是非チェックしてくださいね~。

【続メバルプラッギング】

前回も書きましたが、冬のメバルプラッギングゲームは継続中です。


僕の活動する大阪湾では、産卵シーズンを終えていよいよアフター回復へと向かっていく時期となります。

これからは、河口域や港湾エリアでのバチ抜けやベイトフィッシュパターン(ハクなどの幼魚)、ライト周りではアミパターン等、ビーグルコリー中心に楽しめるようになります。

例年であれば5月後半ぐらいまではプラッギングで十分いけますので今から4月頃の最盛期に向けてのタックルの準備と練習に行ってくるべき時に向けて備えてくだいね。

それではまた。

【アラマキ推奨メバルプラッギングタックル】

ロッド:メガバス/礁楽SL-72LS
リール:2000番台スピニングリール
ライン:PE0.4号+リーダーフロロ6LB
適合ルアー:ビーグルコリー