冬の気候になり徐々にレンジを下げてきてはいますがまだまだ本格的にレンジを下げずにシャローからミドルレンジに留まって動けている状態のバスが多い亀山ダムです。
時期的にはライトリグでフラットやストラクチャーをダイレクトに狙っていく釣りが優勢になってくる頃合いですが、やや浅目にいて動けている状態が多い中ではライトリグでじっくりと言うよりスピーディーに横の展開で次々とエリアを回りタイミングやレンジや角度を変えてのアプローチも有効になってきます。
はっきりとしたブレイクやその上のフラット上、その中でのちょっとした変化や立ち止まれて動きの起点となる様なストラクチャー。
また、はっきりとしブレイクではなくても一部が崩れていたり、角度の変わっているスポット等はエビ等のボトム系のベイトが着いています。そのスポットをダイレクトに釣って行っても良いのですが動けている状況ではその周辺にもバスが回ってくる為に、その周辺にもルアーを通していきます。
レンジは3~5メートルがメインでそのレンジを幅広く釣って行くにはBOTTLE SHRIMP 4inchのベビキャロ!
ベビキャロならではのスピーディーなアクションやスローアクションのどちらにも対応できて水温低下に伴って動きの鈍くなったボトム系のベイトを演出する事が出来ます。更にトゥィッチを加えればエスケープアクション、その後のノーシンカー状態のフォールではパワーアームを左右に振ってのナチュラルアピールもプラスされます。
今後はニューカラー登場予定ですので、今まで以上に細かな状況に合わせてく事が出来るのもBOTTLE SHRIMPの強みになります。
アクションはズル引き主体の中にトゥィッチを加え織り交ぜる形になります。
ベイトも水温低下で固まりつつあるのでBOTTLE SHRIMPのベビキャロ広範囲を探りつつ良いスポットにたどり着く事が出来れば他よりワンサイズ上のバスをキャッチする事が可能です。
ボトムだけではなく中層のベイトフィッシュに着くバスもまだまだ巻物で反応しています。
この時期には沖の何もない様な中層をクルーズするベイトフィッシュが魚探に映ることが多々ありますが、そのベイトが映るエリアの中でレンジがリンクする立木等のストラクチャーに対してDEEP-X300を通して行きます。
使い方は、ゆっくり目のタダ巻きで、1つのポイントに対して引いてくる角度を変えてやり、ゆっくりと立木群をかわしながら引いて来るイメージです。
このアプローチが決まればこの時期の貴重なキロフィッシュを巻いてキャッチする事が出来ます。
DEEP-X300は夏の減水時期から秋の巻物シーズンまでが最も投げられているタイミングだと思いますが本格的な冬時期であってもバス、ベイトの動きを追えばライトリグではとれない様
なサイズを反応させられています!
この時期ならではのディープの釣りも捨てがたい所ですが、BOTTLE SHRIMPのベビキャロやDEEP-X300でナイスサイズを狙ってみてください。