北の大地へ遠征 | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

北の大地へ遠征

湖&止水の活性期も地元群馬県みなかみ町では終了。

本州は本格的な梅雨入り、、連日の雨&濁流にてなかなか釣りにならない時期。

 

そんな中でも活性域に向け遠征&来期リリース予定!ヘビーシンキングミノーでのテスト、鱒との答え合わせを積み重ねていきます。

 

さて本題の4年前から始めた北の大地への遠征記事。

 

6月頭のパーフェクトな鱒活性期を求めて。

パワーファイト、全てに関してのクオリティーは郡を抜くエリアでのテスト&撮影は圧倒的に成果を出す。

 

勿論、厳しい状況やスレたシーンでの釣果へ繋げる難しさ、ゲーム性も楽しみのうちの1つなのですが、

ルアー&ロッドテストではパワーあるネイティブ鱒との可能な限りのコンタクト数!多ければ多いほどやはりフィードバックが見出せる。

 

来期リリース予定のヘビーシンキングミノー、ルアーコントロール、アジャスト、体感のもとコメントさせて頂きます。

 

釣果は全て新規河川、11日間、車移動距離1700km、平均睡眠時間4時間、トータル歩行距離は約150km。

過酷であり体力と集中力との勝負でもあります。

 

集中力を切らさず、1回1回の鱒とのコンタクトにルアーのレスポンスを丁寧に照らし合わせる。

その中での違和感や、特化した部分を精密に記憶と手感覚でデータとして身体に染み込ませていきます。

 

まず、GH(仮名:ヘビーシンキングミノー51mm)来期リリース予定 & スプーン(私物7g)をメインで行えること前提での河川を開拓。

基本的に渓流、上流域での釣行です。

 

ロッド:GH5.3ft ベイトフィネス(プロトロッド)

リール:BFS or Abu2500c (Bait FinesseTune)

ライン: PE1.0号 or PE0.8号

リーダー: 1.5号~2.5号

ヒットルアー:ヘビーシンキングミノー51mm(プロト) or スプーン7g私物

フィッシングベスト:snowpeak x TONEDTROUT

 

 

GH(仮名:ヘビーシンキングミノー51mm)を中心とした釣果をご紹介致します。

※ルアーはまだテスト段階ですので、アップ写真等は控えさせて頂いております。

 

河川は先ほど説明したよう上流域メイン、川幅は10m前後。

流域として上流から源流への入り口と言うところでしょうか、山間部奥深いエリアでの出逢いです。

そこには凝縮された環境で育ち、美しさと血統の濃さ、山間と比例する自分だけの鱒が存在します、自身のフィッシングスタイルとしてはここにあります。

 

 

基本的に流れに対し強く負けない設計でのミノーではあります。しっかりとした水噛みと水面から飛び出にくい、ラインを中継ぎに!巻き抵抗&穂先とリールハンドル、指先へと振動がきっちりと感じれるレスポンスがあります。

 

「要はミノー動きを流れの中で感じれるかどうか?」です。

 

この感覚が無く、流力に負けるミノーでは全く渓流域、ましてはアップストリームの釣りでは歯が立ちません。

この感覚をメインにテストしています。少しでも長く、水中でアクションしてもらいたいのです。

 

勿論ルアーアクションをあえて死なせたり、ナチュラルリトリーブさせるフローティングの様な釣り方もありますが、今回のコンセプトはそこではありません、流れに負けないアクション重視ですね。かと言って巻き抵抗が強すぎ、ルアーアクションさせにくいのもNGです。そのバランスを幾度も修正しています。

(しかし、あえてフォールで食わせた大岩魚は後ほど説明いたします・・)

 

あとは、飛距離、アクション、フォール姿勢、フォールスピード、強度、フラッシング、水噛み抵抗の強弱バランス。

また開発中であるロッド&渓流ロッドとの相性です。

 

全てのバランスを考え、そして少しでも多くの釣果、パワー鱒との答え合わせを行っています。

今回の虹鱒に関してはアップストリーム、基本中の基本のなかでの虹鱒釣果、レンジ(中層)をキープにて。

写真の様なシュチュエーション渓流では適度なトゥイッチを等間隔で2秒に1度ほど入れていきます。

その定期的なアクションは結果レンジをキープさせている、ルアーバランスを整えていると言う、見方もあります。

 

ヤマメとは違い、虹鱒へのGH(仮名:ヘビーシンキングミノー51mm)の扱い方は、トゥイッチアクションを永遠続けない事=定期的に入れる事。

アクションに間隔をあける事、レンジをキープさせる為にも。中層を平行線で泳がせる事。

なかなか難しいですが、このヘビーシンキングでは可能です。飛距離と糸吹け、アクションの立ち上がり速度優先で、フォール体制もテールよりでありますがまずまずレンジをキープしてくれます。

 

アップストリームでの釣果は最高に気持ちいいですよね。

 

また、大きく分けてアップクロスキャストからフォールさせて中層にたどり着かせる、そのままリトリーブ&流れを利用しダウンクロスで食わせる。

これもまた定番、その際にルアーが浮かない水噛み、そして比重、アクションが死なないフラッシング力も兼ね備えています。

 

*ボトムコツコツは根がかりのリスクが高いのでミノーでは個人的にあまり行いません。トレブルフック時なんて心配で仕方ないでしょう・・・

その際はスプーンで私は行います。ボトムは・・

 

GH(仮名:ヘビーシンキングミノー51mm)と最高級の鱒との出会い。最高です!

 

 

 

 

 

 

 

さて次は大岩魚ですね。

 

 

 

 

 

 

 

大岩魚ではルアーコントロール、居つくポイント、場所、虹鱒とは全く違います。

今回の釣果はほぼ、深みでのリフト&フォール釣果。

 

ルアーを沈ませる過程での喰わせです。

ヘビーシンキングならではのコントロールバリエーションですね。勿論フローティングでは不可能な誘いですよね・・・!!

バイブレーションは基本的には私はダウンで使用しますが、ヘビーシンキングでのフォールは(強すぎない流れ)アップクロスで使用可能。

 

レンジをキープさせる、ルアーを泳がせる虹鱒狙いとは違い、例えば水深1〜2mの深さの淵、ポイントでボトム上まで流れを利用しルアーレンジを下げ、ボトム真上→中層→中層をリフト&フォール→中層をリフト&フォール・・・そしてルアー回収。と言う流れ。

スプーンでは行かないですが、ヘビーシンキングでもフォール中に微アクションは可能。フォール中に若干のフラッシングをちょいちょい入れていく事も需要。スプーンのリフト&フォールに若干の泳がせフラッシングを追加する事で、活性ある深みの大岩魚にスイッチを入れさせ、底から引き出すのです。

 

このパターンで今回はお概ね全ての大岩魚に対し、流れの淵、深みでの釣果を獲ました。

ヘビーシンキングミノーならではの沈ませ、アクションですね。効果的です。

 

北の大地、釣果とルアーコントロールの一部をご紹介させて頂きました。

来期リリース予定。GH(仮名:ヘビーシンキングミノー3サイズ展開)最終テスト段階です。

乞うご期待。

 

どうぞ引き続きよろしく御願い致します。

 

Megabass Pro Staff 福山より。