こんにちは!広島の門永です。
広島でも桜の開花宣言が発表され、本格的な春の訪れを感じられるようになりました!
“春告魚”とも呼ばれるメバルは、これからが本当のベストシーズン!
そして高活性の良型メバルを狙う上でプラッギングゲームは最良の選択だと言っても過言ではありません!
そんな大型メバルを引き寄せる力を秘めたプラッギングゲームですが、その日の状況に合わせてルアータイプやアクションはもちろん「カラー」もこまめにローテーションしてあげる事が大切です!
現在市場に出回っているメバル用プラグのその大半が、クリアベースのカラーだと思うのですが、非常に目が良いとされているメバルには水色に馴染みやすくかつシルエットの出にくいこの「クリア」が最も有効とされています!
しかし「透明だしクリアならどれも一緒!」というのはこれは間違いなんです!
ここからは少しマニアックな話しになってくるのですが‥(笑)

一見、地味に見えてアピール力の低そうなクリアカラーですが、パールやホロベースとは全く違った魚へのアプローチができているカラーだと思います。
プラグの背中を透過する光(月明かりや常夜灯)がボディの曲面などで屈折して独特の存在感を出しているように思える!

そんなクリアカラーにもその日の当たりカラーってのがよくあります!
クリアベースのプラグは、例えるならカメラのレンズのようなものだと僕は考えていて、光の透過が多すぎると感じる場合には「絞り」が必要になってきます!
背中(バック)の色や濃さを調整してその日の状況に適した光の量を選んでやることがキモだと感じています!
同じクリアベースでも背中のカラーひとつで、ボディ内の光の加減やシルエットがメバルにははっきり違って見えていると僕は思っています。
薄いピンクやチャートのクリア、ラメ(グリッター)、マットクリアなどでもかなり変化が出ると思うのでカラーローテーションはかなり大切です!
この夜の当たりカラーは「CLEAR EBI」

納得の良型メバルをヒット後、一度違うテリアのクリアカラーでローテーションしたら完全にアタリが遠のいてしまったので、また元のCLEAR EBIに戻すと直ぐにまたデカいメバルが引ったくっていきました!!

そんなのたまたまだよ!って思われるかもしれませんが、メバルを長くやられてる方ならこういったこともよくあると分かってもらえると思いますw

お気に入りの使用頻度の高いプラグは、クリアカラーでも数種類用意してしっかりとローテーション!!
その日の当たりクリアカラーを見つけられるようになればプラッギングゲームがまた一段と楽しくなると思いますよ^^