皆さんこんにちは!メガバス茨城フィールドスタッフの寺門です!
ブログアップがだいぶ疎かになっていました、すみません。
ここ最近の涸沼ですが段々と終盤戦に突入してきております。
10月はシーバスも秋の荒食いモードに入るかと思いきやボイルはあっても単発もしくはノーボイルの日々が続き劇的に渋い状況のまま11月に入り、更に厳しくなってきて、アングラーの方々もかなり減って少し寂しくなってきております…
そんな中ですが、フィールドにはなるべく立ち水辺を観察して各ポイントで竿を振っては移動を繰り返しようやく単発ボイルのベイトが多少濃いエリアを発見し、入水。
涸沼・本湖自体はもともとそこまで流速は出ませんが、それでも発生する多少の流れによって、ベイトが流されてくるのを確認。
単発ボイルがあったであろう場所にベイトが入ると危機感を感じているのか、逃げていく挙動をしているので、すかさずカゲロウ124Fをセットしてキャスト!
アップクロスからのスローリトリーブでベイトの下を通すと、なんと1投目でヒット!
さすが秋のシーズンとあって、めちゃくちゃ暴れながらもキャッチ!


あるかな〜。微妙かな〜と思いながらも計測。

メジャー浮いているんで79cmってとこですね。笑
しかし、タフってきている状況の中でキャッチした魚に思わずガッツポーズをしてしまいました(^^;
涸沼・本湖の流速が比較的川と比べ、穏やか場所でも使えるカゲロウには本当助かっています。
涸沼本湖も厳しくなってきてはいますが、年内もっと魚に遊んでもらえると嬉しいな〜、なんて思いながらの釣行でした。