こんにちは!杉浦永です!
遂に発売されましたNEW礁楽シリーズ!

今回はロックホッグとケムリカーリーの使い分け釣行です!
最初のポイントはシャローエリアの縦ストラクチャーのピンポイントエリアからスタート!
狙い方は、縦ストラクチャーへのピッチング!
ロックホッグのジグヘッドリグで縦ストラクチャーに対して垂直フォールで狙っていると、即バイト!

良型サイズのカサゴをキャッチ!
ロックホッグは両腕に付けられたフィンのパタパタアクションで、フォール中のバイトを誘発!
ホッグ系のルアーは、ボトムズルズルが釣れる気がしてリフトアンドフォールを避ける傾向にありましたが、ロックホッグならパタパタアクションにより、ボトムズル引きからリフトアンドフォールまでどんなメソッドにも対応可能でございます!
次は広大なロックエリアが広がるポイントに移動!
スイミングリトリーブでテンポよく探りたい時はケムリカーリーのジグヘッドリグ!
ケムリカーリーのスイミングパターンで強い水押しとテールのはためきのアピールはボトム周辺のカサゴ達を連発させる!

丁寧にピンポイントやボトム周辺やピッチングで狙っていく場合はロックホッグ!
広大なポイントをテンポよくサーチしていく時はケムリカーリー!
個人的に最強な使い分けのできるワームです!