山陰インショア!サワラゲーム!! | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

山陰インショア!サワラゲーム!!

こんにちは

山陰スタッフ、福嶋です。

今回は鳥取県美保湾のインショアゲームについて!

今年の山陰は、サワラ、サゴシが良く釣れており、例年以上に盛り上がりを見せています。

これまでもシーズンになればショアから狙っていましたが、今回は初のインショアゲームにチャレンジ!

そんな中で感じた事をレポートさせていただきます。

これからインショアゲームを初めてみたい、行ってみたい方は是非参考にしていただければと思います。

 

【福嶋的!山陰インショアゲームのタックル】

VALKYRIE WORLD EXPEDITION MULTI VKS-76M-4

アクションはMEDIUM FASTクラス、カーボン85%、グラス15%含有率の設計になっていることで粘り強く、サワラクラスの大型サイズの瞬発的な走りにもしっかり対応してくれます。

今回のサワラキャスティングはボイル打ちと潮目を狙うブラインドの釣りがメインで、どちらの釣りもキャストアキュラシーがとても重要となり、無闇に投げていれば釣れるということではありませんでした。

キャストだけを考えれば、ある程度のロッドでクリアできると思いますが、ロッドレングスやアクションに関しては、設計や特徴が大きく関わってきます。

高速巻き、ジャーキング、トゥイッチ、を繰り返し行う釣りなので体に負担をかけてしまい、肝心なタイミングでアクションが雑になったり、思うように動かせていないなどにも繋がってしまいます。

ですが、その負担を軽減するだけのロッドでは、ルアーにアクションパワーが伝わらない可能性もあります。

正確なキャストアキュラシーで、ルアーの特性を100%引き出し、アクションの入力を小さい動作で行えるロッド選択が、この釣りにおいて魚を掛ける以上に重要な事だと感じます!

そしてこちらの「専用」ロッドもおすすめ↓↓

Cookai Gulf SAWARA SPECIAL for JERKING CKG-77MS

飛距離、アクション、操作性など、サワラゲームに特化したスペックを盛り込んだこだわりの一本です。

X-80 MAGNUM はもとより、X-80 SW からKANATA SW に至るまで、様々なサイズのミノーのトゥイッチやジャークをメインメソッドとして幅広くこなせる設計になっております!5Dグラファイトの特性であるしなやかさがこのゲームにおける動作にしっかりアジャストしてくれるロッドです!

【ルアーセレクトについて】

今回の釣行ではX-80 MAGNUMX-80 MAGNUM+1をメインに使用しました!

どちらも、サワラのインショアゲームに於いて説明不要とも言える程、定着しているアイテムだと思います。

X-80 MAGNUMはキレのあるダートアクションと、3つの超高比重・小径タングステンバランサーを「トリプル重心移動」させることで生み出す超ロングキャストは唯一無二と言っても過言ではないでしょう。

X-80 MAGNUM+1は、そんなX-80 MAGNUMをベースにし、3m前後のミッドレンジを攻略できるアイテムになっております。

ベイトは、サッパとシラス系がメインベイトになっていたようで、2タイプの異なるアクション、カラーが効いていました。

サッパの場合はX-80 MAGNUMの幅広いキレのあるダートアクション。

シラスの場合は、ロングリップの抵抗を利用した、移動距離を抑えた弱めのジャーキングアクション+クリアカラーがヒットパターンでした。

「サワラにはホログラムカラー!」と決め込んでしまいそうですが、ローテーションにクリアカラーもお忘れなく!!

【最後に!】

各地で盛り上がりをみせるサワラ、サゴシゲーム!!

釣って良し、引き良し、食べて良しで三拍子バッチリ揃っています!

今の時期が脂、旨みもしっかりのっており狙うには一番良いシーズンですので、気になる方は是非チェックしてみてください。