琵琶湖の春といえばスイムジグ”ウオズスイマー” | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

琵琶湖の春といえばスイムジグ”ウオズスイマー”

皆さんこんにちは、杉村和哉です。

 

 

琵琶湖の春といえば「スイムジグ」。デカいプリメス攻略には必須アイテムとなっておりますねっ!連日、50アップから60アップが湖全体で釣りに釣れてますねっ!
そんな中、僕のガイドで活躍しているルアーが「ウオズスイマー」です。 このルアーはかなり僕も携わらせてもらって、かなりテストしたルアーのひとつです。

 

 

このルアーのこだわりの一つ目はアイの位置。この鼻の先端から少しオデコ側に入ったところにアイが付いているのはウィードのスタック感を“少し”持たせるためです。ウィードの抜けだけを考えると先端にアイを付ければ良いんだけど敢えて少し内側に付けてます。これによってリーリング時にボトムのウィードを感じやすくなっています。
 また、横から見たヘッドは先端がトンガっておりますが、正面から見るとおにぎり型になっています。ウィードのすり抜けを良くしつつも、エラが広がった形状なので、ウィードをより感知出来るようにもなっております。なので、このルアーは「すり抜けも良い上にウィードも感じられる」スイミングラバージグなんです^ ^

 次にコダわったのはフック。大型フックを搭載し、琵琶湖のアングラーの使用頻度の高い、5インチ程度のシャッドテールワームにジャストフィット。

 

 

共感してもらえると思いますが、スイミングラバージグはどうしても春に使用する機会が多いので、一度使ってから保管して、来年使おうとすると錆びていることなんてなんて事は多々起きます。スイムジグは錆びやすいフックを使われてるケースが多い中、ウオズスイマーは防錆フック!イケてます!!

次のこだわりがワームキーパー!なかなかのワームキープ能力の高さがこのキーパーを見てもらったら分かると思いますw
ワームが少しでもズレると釣果にも大きく差が出てきますのでズレないワームキーパーは非常に重宝します!

 

 

ダムの立ち木や根掛かりが多発するような硬いガレ場を攻める時はガードはそのままでご使用ください!他のスイミングラバージグには無い硬いブラシガードが根掛かりを回避してくれます。琵琶湖の沖で使う場合はブラシガードを3本ほどカットすることをお勧めします。そうすることでフッキング率が大幅にアップします。

またシャローモデルの1/4・3/8oz.がラインナップしているのもこれまた助かる!!

 

 

リーズフロントやオーバーハングの中などにスキッピングで入れて巻いてこれる。しかも根掛かりが非常に少ない優秀なスイムジグ!

それがウオズスイマーですっ!