九頭竜川終盤に奇跡! | Megabass-メガバス

FRESH VOICE

九頭竜川終盤に奇跡!

こんにちは!

メガバス フィールドスタッフの小林です。

更新遅くなりました!九頭竜サクラマス今年は苦労してやっとやっと…もう完全諦めかけてたけど最後に咲いてくれました。
九頭竜サクラマス解禁から1か月半ぐらい経った3月中旬頃から5月18日まで足を運ぶ事10日程で釣り上げるまで色々経緯が有りまして!

初釣行から4日目までは一切生命反応を得られず時間だけが過ぎ、おまけに寒過ぎる過酷な釣行でした。
いつもの九頭竜です(笑)

ですが!今年は解禁からポツポツ釣れてて「当たり年」とか言われてましたが、自分には何も反応が無い!本当に当たり年なのか?(笑)
そんな事を考えながら5日目釣行!テトラ際をビラン 70で入念に探っていた時でした。ピックアップ寸前に真下から魚体が!
2尺ぐらいのサクラマスがルアー鼻先でUターン!
完全気を抜いていた時だったのでかなりビックリしました。その後、ルアーローテしたり粘りましたが、その1回のチェイスのみで終了。あの魚体を見ちゃったら完全スイッチ入っちゃいました!

6日目釣行には夕方間近にスリットが絡む流れ込みをミノーで数回ネチネチ流してたらドンッ!
激しいヘッドシェイク3秒〜4秒程でフックアウト!あれは間違い無い手応えだっただけにショックでした。
その後ルアーローテや立ち位置など色々試しましたがお決まりの何も無し。凹んで帰宅しました(笑)

そして沈黙が7〜9日目まで続きもう最終かなと思った10日目の5月18日!
この日は夕方出来ればいいやという気持ちでゆっくり到着。
14時ぐらいから入川してお目当てのポイントに夕方に着くように、釣り人も居なかったので上流から丁寧に探って行きました。
狙っていたポイントに到着。
水中にもストラクチャーとなる木などが点在し、少しやり難い場所ではあるが対岸にはボサがあり、少しシェードを形成。水深もある流れが効いた良い雰囲気はいつも期待をもって挑む場所。
対岸ギリギリにルアーを落とし、糸ふけだけ取りながら細かく優しくトゥイッチを入れて、巻きすぎないようドリフト。ダウンまで来たらスローに回収をしていた3投目!ダウンに来てアップに切り替えるべくリールノブに手をかけた瞬間!
ガツンッと強烈なバイトとヘッドシェイク!
これは完璧『貰った』と思わせるバイトでしたが念には念を2回追い合わせ!
掛けちゃえば釣り人有利の場所なので焦らずやり取り。すぐ寄って来ましたが、必ず走ると思ってたので!ドラグ調整もバッチリ!弱過ぎても行っちゃいますからね!強過ぎてもフック伸びたりするし。
危なげ無く無事ランディング!ロッドはGH84-2MLS。大型トラウトには持って来いなロッドでまだまだ余裕が有りました。ヒットルアーは自作ミノー。今年は調子いいルアーですがもう少し煮詰めたいです。

ほんと今年はもうダメかなぁ〜と思ってただけに嬉しかった一尾です!それと去年バラシた場所でのリベンジでもあるので、成功して納得のシーズンとなりました。

 

 

体高も有りサイズも59cmと良型でこれぞサクラマスって思う綺麗で惚れ惚れする魚体でした、この一瞬の為ですがこれを経験するとまた行きたくなるんですよね(笑)

Thank you Kuzuryu River SAKURAMASU

 

 

Tackle Dataタックルデータ

【Rod】GH84-2MLS
【Reel】3000番ハイギア
【Line】8本編みPE 1号 + リーダー  ナイロン4号
【Lure】自作ミノー